人生の豊かさは仕事できまる
人生のかなりの時間を占める「仕事」その仕事が心底楽しい!と思えたら素晴らしいと思いませんか? 私たちは所員一人一人が仕事にやりがいを感じ、生き生きと働いてもらうための・・・・
苦労を乗り越え経験を積んでいくことで大輪の花が咲く
これから社会人として、経済社会に船出しようとしている皆さんは、胸に大きな希望と、そして一抹の不安を抱えておられることと思います。誰しも、学生から、社会人として職場で仕事をしていくという立場の変化、あるいは環境の変化に、最初は・・・・
この道48年。この仕事に出会えて良かった。
いよいよ社会人!どの業界が自分に向いているか、自分を生かせるか、悩んでいませんか?私もかつてそうでした。ふとした縁である会計事務所に就職。そこで所長に出会い、税理士登録し、以来この道一筋48年。今、この仕事に従事してきて本当に・・・
失敗は誰にでもある、恐れる必要はない
失敗は成功のもと。よく使われることわざですが、失敗はだれにでもあることです。
しかし、一度失敗したことは、二度としないようにすること。就活生の皆さんも、失敗を恐れずいろんな事に挑戦していただきたい・・・
人見知りの私が続けられた訳
「税理士補助」?「たぶん事務職だろう。」そんな気で面接を受けたのがきっかけでした。というのも人見知りで営業職は自分に向いてないし、事務職が合うと思っていました。でも、実際の仕事内容は、いろいろな会社へ訪問して社長や事務員の方の・・・
誰も替えのきかない仕事
「可能性の扉」という言葉があります。
どの職業を選択されるのかは皆さんの自由。何をしたいのか確定していないのなら先ずは自分の興味のある仕事に就くのも一つの選択です。これからの生涯の・・・
28年経った今でも楽しい
家族経営の小さな事務所から、大きな事務所に転職しようと思い、松岡会計事務所に就職しました。大きな事務所でしか経験できないこともたくさんあります。どうせ働くなら規模の大きな事務所がいいでしょう。所長の懐の深さもあり28年目の・・・
自分に合った仕事だから長く続けられる
松岡会計事務所に入って早25年。この仕事をこれだけ長く続けられたのはやはりこの仕事が性に合っていたからだと思います。会計事務所は社長と対等な関係で話ができる稀有な仕事。そんな仕事にやりがいを感じ、一生の仕事とできる人も・・・
自分に合った仕事、やりたかった仕事は自分がつくる
誰もが学生時代に「自分は将来何をやりたいのか」「何ができるのか」「自分に合った仕事は何なのか」と悩み、それを知るためにさまざまな勉強や準備をされてきたことだと思います。・・・
人の命を守るのは医者・経営者を守るのは税理士
普段何気なく見聞きしていることを、会計という視点で見ることで、色々な発見ができる。人の命を守るのは医者・経営者を守るのは税理士。社会的使命のあるやりがい
・・・
どんな職場で働くかで人生は変わる
人生の中で仕事は、大きなウエイトを占めるもの。どんな職種につくか、どんな会社で働くかによって、10年後、20年後のあなたの生き方や考え方は大きくかわると思います。会計事務所での仕事は、確定申告時期は毎日泊まり込みで働くなど大変な・・・
悩んで選んだ道に「失敗」はない
就職活動には「これが正解」というものはなく、自分の選択に自信がなければ、どの道を選んでも、「失敗した」と思うのかも知れません。悩んだ時には人生の先輩に相談するといいと思います。僕が思うに、人生の先輩で、一番あなたの事を気にかけて・・・
人と向き合う仕事
会計事務所の仕事は会計・税務の専門家であり接客業でもあります。専門知識を蓄えるための勉強はかかせませんし、それを顧客にうまく伝える技術も必要になります。職人と営業の両方の側面を兼ね備える職種だと思います。会計・税務に興味が・・・
あの日の一歩が今につながっている
簿記2級のみを取得して、会計事務所の仕事がどんなものかもわからずに入社しました。
就職活動中は実務経験も資格もなくとても不安でした。
「でも、不安で止まってしまう時間はない。これと決めたら思いっきりやって・・・
自分の可能性が試される仕事
会計事務所ってなんだろう?そんな疑問をもっていませんか?
会計事務所は、税務を中心として人と人をつなぐ大切なお仕事です。多くの方と関わっていくことで、自分の可能性を試すことができるはずです。税法を学んで・・・
広く、深く、興味が尽きない世界
会計・税務の世界は広く深く興味が尽きない世界です。税法は毎年改正され、常に勉強しなければなりませんが、むしろそこにやりがいがあります。毎日同じ作業では人間飽きるもの・・・是非、一日でも早くこの世界へ足を踏み入れて頂き、あなたの・・・
どこまでも飽きない仕事
「どんな仕事が自分に合っているのか」というのは中々答えの出るものでは無いと思います。働く前なら尚更でしょう。そこで、もし興味の有る仕事が有るのならその業界に思い切って飛び込んでみるのも良いのではないでしょうか。会社と自分の・・・
苦労に応じた報酬が必ずある
どんな仕事でも最初は分からないことだらけなので、ただ日々の仕事に向き合うだけではなかなか仕事ができるようにはなりません。だからもっと知りたい、早く一人前になりたいという気持ちを持つことがとても大事だと思います。
税務、会計の知識を活かしませんか?
ここまで見ている方は本気で会計事務所に興味がある方だと思います。また、簿記や税務、会計を勉強したことのある方も多いでしょう。
「折角覚えたことを活かさないのはもったいないと思いませんか?」
誰一人として嫌な人や苦手な人はいません
今までの学校生活とは違い、環境、生活ががらっと変わることになり、不安な気持ちでいる方も多いでしょう。でもみんな初めはそうです。私は学生生活が長かったため、社会人になったのは20代後半ですがなんとか頑張っています。私より若い皆さん・・・
一生飽きのこない奥の深い仕事
会計事務所の仕事は、複雑な税務や社会保険等についての知識を駆使してお客様のお役に立てる仕事です。最初に必要な知識を身につけるのは少し時間がかかるかもしれませんが、分野も様々で自分の好きなこと・・・
「人が好き」な人が向いている仕事
会計事務所というと、事務所の中で“事務作業”というメージがあるかもしれません。もちろんそういったお仕事もありますが、メインは経営者の方から税務相談を受け、提案をするようなフェイスtoフェイスの仕事です。
未来につながる「今」がここにはある
あなたが今までしてきたことは何ですか?これからしたいことは何ですか? 私は税理士試験で勉強してきた知識や、前職で培ってきた経験を活かしたいと思い、松岡会計に入所しました。
税理士試験生には最高の環境です
2017年に「法人税法」2018年に「相続税法」と松岡会計に転職してから2年連続で科目合格でき、税理士資格取得まであと1科目というところまで来られました。松岡会計事務所は本当に残業もなく、・・・
自分が選んだ道を自分が「正解」にすればいい
「就職活動」は数少ない経験・人生のターニングポイント。どこで働くかは自分の人生にとても大きな影響を与えるだけに悩まれる就活生は多いと思います。しかし、正解はありません。
あなたが輝ける舞台を見つけてください
人それぞれ“強み”や“魅力”があると思います。就職活動は決して楽しいものではないとは思いますが、自分の“強み”や“魅力”が活かせる職場をみつけられるまであきらめないで下さい。
相手の立場に立って、役に立ちたい
私の就職活動の軸は、「相手の立場になり、役に立ちたい」でした。結果、会計事務所に就職を決め、本当に良かったと思っています。この仕事は、会計・税務を通して、本当に感謝して頂けるので、自分にはピッタリでした。
後悔のない選択を
考えることやしなければいけないことが多く、悩みが絶えない時期だと思います。私もつい最近まで就職生でしたからよくわかります・・・。 しかし、これからの人生を決める大切な時期でもありますので・・・
「成長」や「やりがい」を感じられる仕事
今までの自分の「得意分野」を活かすもヨシ。まったく「知らない分野」に飛び込んで自分を試すもヨシ。 “今”の自分の能力で選ぶのではなく“これから”の「成長」や「やりがい」を感じられる仕事を選んでください。
色々な人に助けられて今がある
これから、社会人としての一歩を踏み出すのは、とても不安なことだと思います。私も社会人になった当初は、分からない事ばかりでとても不安でした。しかし、色々な先輩に助けて頂いているお陰で、今があります。・・・
楽しいと思えるから続けられる
私も数か月前までは同じ就活生でした。多種多様の職種があり迷うこともあると思いますが、少しでも興味があると思ったら飛び込んでみてはいかがでしょうか。興味があるから楽しいし、楽しいと思えるからこそ続けられると思います。